人気ブログランキング | 話題のタグを見る

消えた「健康本の世界」のリニューアルバージョン


by netsociety

アダムスミス大学 (Adam Smith University)

略歴に同大学が出てくる著者
賀久はつ
佐伯義弘
柴田悦子
島本三太郎
鈴木創
鈴木松美
田中信孝
永井悠企子
西尾繁登三
平田千春
二村ヤソ子
望月敏正
山本まゆみ
吉田靖

John Bear、Mariah Bear 編著「Bear's Guide to Earning Degrees by Distance Learning (14th Edition)」(Ten Speed Press、2001年 出版)より
Adam Smith University
Web site: www.adamsmith.edu
よその認定大学で既に行った業績の評価、生活経験と自習に基づいて学位が授与される。他の教育機関から移してこられる単位の数に制限はない。アダムスミス大学は既に行った業績だけに基づいて学位を提供してきた、と数人の読者から報告が来ている。パンフレットによると、ドナルド・グルンワルト(Donald Grunewald)学長はハーバードから博士号を取得、マーシィ大学(Mercy College)前学長であり、コネチカット州に住んでいる、とある。アダムスミス大学は以前はルイジアナ州の郵便受取サービスから運営していたが、ルイジアナ州の新しい大学認可基準を満たせなくなった1994年にハワイ州に移転した。グルンワルトは我々のガイドブック(Bear's Guide)の以前の版に“一つの小さな間違い”があるとして、ハワイの“キャンパス”は私書箱サービスではなく、秘書サービス会社から借りた小さな部屋(153平方フィート)であることを示す賃貸契約書の写しを送ってきたことがある。2000年に、ハワイ州が「州内の大学はハワイ州内に居住する最低1人のフルタイム従業員と最低25人のフルタイム学生がいなければならない」とする法律を可決した後、グルンワルトはアダムスミス大学の“本部オフィスと図書館”を再び移転した。今度はサウスダコタ州の便宜上の住所へと。高等教育機関のための国際認定委員会(International Accrediting Commision for Postsecondary Institutions)から認定を受けているというが、この機関に認定権限はない。世界認定委員会(Global Accreditation Commision)からの認定もうたっているが、これまた認定権限がない。

オレゴン州学位公認局学生支援委員会による非認定大学リスト
DEGREES OF SUSPICION Psst. Wanna Buy a Ph.D.? 疑惑の学位 博士号買いたいですか?(The Chronicle of Higher Education 高等教育新聞、2004年6月25日)
週刊新潮(2005年9月22日号)より
《71ページ 広告》
米国通信制大学 ―学士・修士・博士号を日本語で取得―
ドナルド・グルンワルド学長
●当大学は、米国、日本、英国、フランスなど世界中の31ヶ国に事務局を開設。当大学の紹介は、米国内で出版されている通信制大学(オフキャンパス制度)の優良大学100校に選ばれています。
●当大学入学希望者は、実務社会での職業経歴、社会経験等の実績を評価、単位換算し、論文(日本語)を提出して戴きます。
●入学手続、文書作成、翻訳等は全て日本事務局がサポートします。
●何らかの理由で自分の望む学習機会が持てなかった方、家庭の事情で中途退学され、再学習を希望される方への学位取得のお手伝いを致します。
◎当大学は、英国オックスフォード大学の同窓会と文化交流をしています。
アダムスミス大学
日本事務局
(略)
お気軽にお問い合せ下さい。
当校は米国の法律に定めた大学です。
http://www.adamsmith.co.jp/
Eメール univ@adamsmith.co.jp

日本経済新聞(2004年8月5日 夕刊)広告より
米国通信制大学
学士・修士・博士号を日本語で取得
ドナルド
グルンワルド学長
●当大学は、米国、日本、英国、フランスなど世界中の20ヵ国に事務局を開設。当大学の紹介は、米国内で出版されている通信制大学(オフキャンパス制度)の優良大学100校に選ばれています。
●当大学入学希望者は実務社会での職業経歴、社会経験等の実績を、評価、単位換算し、論文(日本語)を提出して戴きます。
●入学手続、文書作成、翻訳等は全て日本事務局がサポートします。
●社会人で何らかの理由で自分の望む学習機会がもてなかった方、家庭の事情で中途退学され再学習を希望される方への学位取得のお手伝いを致します。
アダムスミス大学 日本事務局
(略)
―お気軽にお問い合せ下さい― 当校は米国の法律に定めた大学です。
Eメール univ@adamsmith.co.jp
http://www.adamsmith.co.jp/

ちょこなびによる、株式会社五光の業務
株式会社五光 (2001/3/30)
産業廃棄物処理・株式投資情報・アダムスミス大学日本事務局のご案内

株式会社五光
http://www.e-goko.com/

アダムスミス大学のHPより
Japan Dr. Akira Yamada
by netsociety | 2009-05-23 16:47 | Adam Smith Univ.